2023年4月11日 おみさか花広場の様子


今日のおみさか花広場は、花木エリアのハナモモが満開を迎えて春爛漫です。

花広場入り口の梨の原木。白い花が可憐ですね。

ヤマブキが早くも咲いていました。

ハナカイドウは咲き始め。




ハナモモ、レンギョウ、ツバキは今が見頃です。

ハナモモに交じって、サクランボの花も咲き始めていました。

こちらは春モミジ。

花広場には、先ほどご紹介した紅白混じったツバキと、白ツバキの2種類があります。


シダレザクラも満開。


ハナモモに紛れてうっかり見逃してしまいそうですが、こちらは「御衣黄桜(ギョイコウザクラ)」という緑の花弁の桜です。
ぜひ見つけてみてください。


ハクモクレンは散り始め。



芝生エリアにも桜があり、今はウコンザクラが咲いていました。生け垣として列植したドウダンツツジも咲き始めています。


草花エリアのジャーマンアイリス。今年は昨年以上の数のつぼみをつけてくれました。


同じく草花エリアにて。足元をよく見ると、列植したヒメウツギにたくさんのつぼみが付いていました。
また、クリスマスローズ(白)が端のほうにひっそりと咲いていました。


スイセンもまだまだ見ごろです。

