福島市の中心部にある信夫山の情報サイト

未分類

ホーム > 未分類

信夫山GSと古民家西坂家 4/15~22の予定!

いつもより少し早いですが4/15~4/22の予定です!

 

「NPO法人ストリートふくしま」は2施設を運営し、

案内所・休憩所としての役割と信夫山の情報発信を行っています。

信夫山のこと、福島のことは何でもご質問ください。

経験豊かなガイドがご説明いたします。

 

【4月のイベント】

 

4月22日(月) 第3回ねこまつり 古民家西坂家 10時~15時

           出張カフェ・ねこちゃん似顔絵・ねこちゃんグッズ

 

 

◆信夫山ガイドセンター(信夫山の眺望№3)

毎週土日のみ開館しています。開館時間は10:00~14:00

コーヒーコーナーは10:00~15:00です。

4月20日(土)開館 ミニ講座あります

          (下記ご参照ください) 

4月21日(日)開館

信夫山研究58年の信夫山研究会会長浦部博さんが常駐しています。

天候により臨時休館もあります。

第一・第三土曜日10:15~11:00ミニ講座があります。

 事前申込不要、10:05まで来館してください。

 

【4月20日 10:15~11:00 ミニ講座】

 講師 信夫山研究会会長 浦部 博さん

 演題 「あなたの知らない福島の街!」

 

 

◆古民家西坂家(信夫山ねこ稲荷隣接)

休館日は毎週木曜日です。

開館時間は10:00~16:00

信夫山ねこ稲荷の御朱印やグッズ、お求めいただけます。

4月15日(月)開館

4月16日(火)開館

4月17日(水)開館

4月18日(木)休館

4月19日(金)開館

4月20日(土)開館

4月21日(日)開館

4月22日(月)開館  第3回ねこまつり開催10~15時

天候等により臨時休館もあります

 

【ねこちゃん似顔絵 icoさん】

第3回ねこまつり tetoteさんと風薫さんの出張カフェと

                                   ピーちゃんのねこちゃんグッズ!

ねこちゃんの写真をお持ちください。似顔絵は約10分で完成します!

 

信夫山ねこ稲荷の賽銭箱壊される!

4月6日の朝、信夫山ねこ稲荷の賽銭箱が壊されてました。

半年で2回、愛猫家のお賽銭を盗むなんて・・

ホント残念な出来事でした。

 

【信夫山ねこ稲荷】

 

【壊された賽銭箱】

信夫山GSと古民家西坂家 今週(4/1~4/7)の予定!

「NPO法人ストリートふくしま」は2施設を運営し、

案内所・休憩所としての役割と信夫山の情報発信を行っています。

信夫山のこと、福島のことは何でもご質問ください。

経験豊かなガイドがご説明いたします。

 

【4月のイベント】

 

4月22日(月) ねこまつり 古民家西坂家 10時~15時

 

 

◆信夫山ガイドセンター(信夫山の眺望№3)

毎週土日のみ開館しています。開館時間は10:00~14:00。

コーヒーコーナーは10:00~15:00です。

4月6日(土)開館 ミニ講座あります

          (下記ご参照ください) 

4月7日(日)開館

信夫山研究57年の信夫山研究会会長浦部博さんが常駐しています。

天候により臨時休館もあります。

第一・第三土曜日10:15~11:00ミニ講座があります。

 事前申込不要、10:05まで来館してください。

 

【4月6日 10:15~11:00 ミニ講座】

 講師 信夫山研究会会長 浦部 博さん

 演題 「信夫山48石のナゾ?」

 

 

◆古民家西坂家(信夫山ねこ稲荷隣接)

休館日は毎週木曜日です。

開館時間は10:00~16:00。

信夫山ねこ稲荷の御朱印やグッズ、お求めいただけます。

4月1日(月)開館

4月2日(火)開館

4月3日(水)開館

4月4日(木)休館

4月5日(金)開館

4月6日(土)開館

4月7日(日)開館

天候により臨時休館もあります

 

【お知らせボード】

 

3/22 第2回ねこまつり開催します!

明日、古民家西坂家で開催します!

10:00~15:30

はらくっち さんと テトテ さんの出張カフェの他、

ハンドメイドのねこちゃんグッズの販売もあります。

ぜひ、お出かけください。

 

【護国神社近くの太子堂駐車場付近のねこちゃん】

信夫山のゴミの現状!

23日(土)に信夫山まるごとクリーン作戦が開催されます。

その前に信夫山一周道路北側を点検し、ゴミの一部回収作業を行ってきました。

現在一周道路の北側は冬季の通行止めですが、通行量が少ないうえに道路下は崖になっているので不法投棄の無法地帯になっています。

何とかしなければいけません⁉

 

 

【古峯神社付近】

すぐ上の道路(写真上部にガードレールが見えます)から崖下に投棄されてます。

昨日と今日の2日間、ひとりクリーン作戦を行い4袋のゴミを回収しました。

見える範囲ではほぼ回収しましたが、厚く積もった枯葉の下にまだあるかも・・

 

【タイヤと布団とTVモニター】

道路から崖下に投棄されてます。

 

【ヒーター】

 

【カゴと洗剤容器等】

 

信夫山おもしろ探索ウォーク 参加者募集!

たて続けで申し訳ございません。

浦部さんと歩く信夫山ウォークイベントの連絡です。

日時は3月23日土曜日9:30~12:30

下記の2コースで参加者を募集します。

よろしくお願いいたします。

 

連絡先は信夫山研究会090-6256-1313です。

 

 

信夫山まるごとクリーン作戦 ボランティア募集!

 

日時は 3月23日(土)7:50~9:30

詳細は下記の通りです。

ぜひ、ご応募ください!

 

 

写真展「おらほのふぐすま」3月10日最終日!

信夫山ガイドセンターで2月3日から開催されている鈴木渉さんの写真展

「おろほのふぐすま」もいよいよ最終週!

3月10日、大震災から丸13年の前日に終了します。

 

13年前の3月10日、あなたは何をしていましたか?

まさか翌日大地震が来るなんて誰も思っていなかったと思います。

 

今年1月1日、能登半島を大地震が襲いました。

その一瞬前まで誰もがまさかと思っていたと思います。

能登半島ではまだ先が見えない状況にあります。

でも、きっと将来、浜通りの人たち、福島の人たちが経験したように笑顔になれるときが来るはずです。

鈴木渉さんの写真展には能登半島の方々への強いメッセージが秘められていると思います。

 

残りは土曜日曜の2日間、鈴木さん在廊してます!

ぜひ写真集とともに写真展をご覧ください!

 

【おらほのふぐすま】

 

【3月9日10日、鈴木さん在廊してます!】

 

信夫山をキレイに!

信夫山をキレイにするため、信夫山まるごとクリーン作戦を企画しました。

信夫山まるごとクリーン作戦実行委員会と福島市の共催。

詳細は画像の通りですが概要は次の通りです。

 

日  時 3月23日(土) 7:50~9:30

清掃場所 信夫山公園、信夫山と信夫山ストリート

ボランティア募集 SNSで募集予定ですが、参加を希望される方は下記 

         照会先宛ご連絡ください

 

よろしくお願いいたします。

本件の照会先 090-7660-5582(山尾)

 

【企画書】

 

信夫山GSと古民家西坂家 今週(3/4~3/10)の予定!

「NPO法人ストリートふくしま」は2施設を運営し、

案内所・休憩所としての役割と信夫山の情報発信を行っています。

信夫山のこと、福島のことは何でもご質問ください。

経験豊かなガイドがご説明いたします。

冬場は公共のトイレが閉鎖されていますので休憩にもご利用ください。

 

【3月のイベント】

 

~3月10日(日) 写真展「おらほのふぐすま」 信夫山GS

 

3月22日(金) 第2回ねこまつり 古民家西坂家 10時~16時

 

3月23日(土) 信夫山まるごとクリーン作戦 7:50~9:30

        ※ボランティア募集します

 

◆信夫山ガイドセンター(信夫山の眺望№3)

毎週土日のみ開館しています。開館時間は10:00~14:00。

コーヒーコーナーは10:00~15:00です。

3月9日(土)開館 写真展最終日前日  

         (下記ご参照ください)

3月10日(日)開館 写真展最終日 鈴木さん来館します!

信夫山研究57年の信夫山研究会会長浦部博さんが常駐しています。

天候により臨時休館もあります。

第一・第三土曜日10:15~11:00ミニ講座があります。

 事前申込不要、10:05まで来館してください。

 

【2月3日~3月10日 写真展】(土日開館時のみ)

 写真家  鈴木 渉さん

 写真展名 「おらほのふぐすま」

 1階で約30点展示してます。

 

◆古民家西坂家(信夫山ねこ稲荷隣接)

毎週金曜日~水曜日開館しています。休館日は木曜日です。

開館時間は10:00~16:00

 

3月4日(月)開館

3月5日(火)開館

3月6日(水)開館

3月7日(木)休館

3月8日(金)開館

3月9日(土)開館

3月10日(日)開館

天候により臨時休館もあります

 

【信夫山GSから見えた彩雲!】

彩雲(さいうん)とは、太陽の近くを通った雲が赤や緑など様々な色に彩られる現象のことをいいます。

見た人には幸運が訪れると言われています。良いことありますかね⁉