信夫山ガイドセンター

福島県福島市は盆地です。
その福島盆地の中、全国でも珍しい街の真ん中にぽっこり浮かぶ小山。その小山が「信夫山」です。
信夫山は、360度の展望と豊かな自然、歴史がいっぱい!信夫山は、冒険と物語の山です。
そんな信夫山のあれこれを広く皆さんに知ってもらおうと開設した「信夫山ガイドセンター」です。
詳しく見る
おみさか花広場

信夫山の旧参道の急斜面を上がりきると、パッと広がる4,900㎡の土地
自然の地形をいじらず、人工物を一切置かず、多くの花木と草花の自然景観に配慮した花の広場
詳しく見る
福島駅から信夫山公園駒山広場までのアクセス
福島駅から信夫山の入口(信夫山公園駒山広場)までのアクセス
-
- バス
- JR福島駅東口から福島交通100円バス(福島市内循環線ももりん2コース)をご利用いただき
「福島テレビ」停留所で降車ください。バス停留所から徒歩5分程度で到着します。
-
- 徒歩
- JR福島駅東口から約2Km、およそ30分で到着します。
-
- タクシー
- 乗車時間約5分、料金はおよそ1,000円です。
タクシーで巡る信夫山 コース案内
地図をクリック(またはタップ)すると拡大されます。
(拡大図を閉じる場合は)ブラウザの戻るボタンで元のページに戻ることが出来ます。

信夫山の概要
信夫山は、全国でも珍しい盆地の中央にぽつんと残された里山で、太古の昔からふるさとの象徴として人々に愛されてきました。
東西2.7km、周囲約7kmの自然豊かな美しい小山で、大きさは皇居とほぼ同じです。中央に羽黒山(標高260m)、西に羽山(標高275m)、東に熊野山(標高268m)、さらにその北に立石山(標高220m)、といくつもの峰から成り立っていて、昔から山岳信仰の山として知られ、それぞれの山頂には信仰の対象である神仏が祀られています。
信夫山は、平安の昔からみちのくの憧れの山として、多くの歌枕に詠まれ、江戸・明治時代には文芸の山としても有名でした。
多くの歴史と伝説に彩られた信夫山は、街の中の森林空間として、動植物の宝庫としても貴重な存在であり、まさに市民の宝の山となっています。
地図をクリック(またはタップ)すると拡大されます。
(拡大図を閉じる場合は)ブラウザの戻るボタンで元のページに戻ることが出来ます。


- 北西部から見た信夫山

- 第1展望台より中心街を望む
法人概要
設立趣旨
東日本大震災後、支援を受けるだけでなく自らの力で、ふるさと福島のまちを再生し、さまざまな・視点から新たなまちづくりを推進するために設立しました。
活動目的
地域の活性化のため、ソフト、ハード両面から、活力を生むための基盤整備とまちづくりの推進活動に取り組み、社会の発展に寄与することを目的とします。特に福島市民のシンボル信夫山の魅力を発信するための活動を行ってまいります。
法人名 |
特定非営利活動法人ストリートふくしま |
所在地 |
〒960-8023 福島県福島市大明神9-2 |
TEL |
024-573-0032 |
FAX |
024-573-0064 |