福島市の中心部にある信夫山の情報サイト

信夫山おもしろ話

ホーム > 信夫山おもしろ話 > その31 不思議な一字一経石

その31 不思議な一字一経石

信夫山には、不思議なものがたくさんありますが、一字一経石もその一つです。
旧参道の急坂、御神坂(おみさか)を登ると、ぱあっと視界が開け、鳥居平に出ます。羽黒神社の赤鳥居が出迎えてくれ、手前の右手には八幡神社、左手には念仏橋の碑があります。信夫山では珍しい平地で、温かい日だまりの別天地、といった雰囲気の場所ですね。
驚いたのは、八幡神社の向かいを何げなく眺めた時です。道に捨てられている小石に、なにやら文字のようなものを見つけたのです。拾ってみると、まぎれもなく古色蒼然とした墨色で、一字ずつ経文が書いてありました。

気をつけてみると、あちこちに同じような小石が散らばっています。後で聞くところによると、そこは昔の十王堂の跡で、いわゆる一字一経石がそれでした。
山伏修験の僧侶が、修行のために書いたもので、次第に信仰に厚い参拝者にも広まり、祈りを込めて奉納されたといいます。
八幡神社の屋根には、戦時、息子の出征無事を祈った、母親たちの一字一経石がたくさん乗っていたそうです。
一字一経石は、羽山の月山駐車場の下にある、座禅石の周辺にもたくさんありましたが、今は見ることがまれになりました。見つけたら、超ラッキーなお守りになりますよ。